今更聞けない!DDoS攻撃の手口と対策

今更聞けない!DDoS攻撃の手口と対策

セキュリティを知りたい

先生、「DDoS」ってなんですか?セキュリティの本で見たんですけど、よく分からなくて…

セキュリティ研究家

「DDoS」は、たくさんのコンピューターを使って、特定のサービスを受けられなくしてしまう攻撃のことだよ。例えば、銀行のサービスをみんなが使えなくしてしまうイメージだね。

セキュリティを知りたい

たくさんのコンピューターを使うって、どういうことですか?

セキュリティ研究家

攻撃者は、ウイルスなどに感染した、たくさんの人のコンピューターを操って攻撃するんだ。たくさんの人が同時に銀行に押し寄せるイメージかな。そうすると、銀行は対応しきれなくなってしまうよね。

DDoSとは。

安全性を高めるための豆知識として、「DDoS攻撃」について説明します。「DDoS攻撃」は、「DoS攻撃」が進化したもので、攻撃者はウイルスなどに感染させて不正に操れるようにした、たくさんのコンピューターを使います。そして、それらのコンピューターから標的へ一斉にアクセスし、機能を麻痺させてしまいます。DDoS攻撃の「分散型」というのは、1台だけのコンピューターから攻撃するのではなく、このようにたくさんのコンピューターからバラバラに攻撃することから来ています。

DDoS攻撃とは

DDoS攻撃とは

– DDoS攻撃とはDDoS攻撃とは、「分散型サービス拒否攻撃」とも呼ばれ、インターネットを通じてサービスを提供する事業者にとって、非常に脅威となる攻撃です。攻撃者は、多数のコンピュータを不正に支配下に置き、それらを踏み台にして、標的となるサーバーに対して、大量のアクセスリクエストを一斉に送りつけます。通常、私たちがウェブサイトを閲覧したり、オンラインサービスを利用したりする際には、サーバーに対してアクセスリクエストを送信し、その応答を受け取ることでサービスが成り立っています。しかし、DDoS攻撃では、サーバーの処理能力をはるかに超えるアクセスが集中するため、サーバーはパンク状態に陥り、本来のサービスを提供できなくなってしまいます。これは、お店で例えると、大規模なお店の入り口に、一度に大量の人が押し寄せ、お店の中に入れない、また、お店からも出られない状態となり、お店の営業が完全に麻痺してしまうようなものです。DDoS攻撃の標的は、ウェブサイト、オンラインゲーム、金融機関のシステムなど、インターネットに接続されたあらゆるシステムが考えられます。攻撃を受けることによって、企業は、サービスの停止による売上損失、顧客からの信頼喪失、復旧のための費用負担など、大きな損害を被ることになります。近年では、攻撃規模の巨大化、巧妙化が進んでおり、その対策はますます重要性を増しています。

攻撃 概要 影響
DDoS攻撃
(分散型サービス拒否攻撃)
多数のコンピュータを不正に支配下に置き、標的サーバーへ大量のアクセスを送り付ける。サーバーはパンク状態になり、サービスを提供できなくなる。
  • サービスの停止による売上損失
  • 顧客からの信頼喪失
  • 復旧のための費用負担

DoS攻撃との違い

DoS攻撃との違い

– DoS攻撃との違いDoS攻撃とDDoS攻撃は、どちらも標的とするシステムに大量のアクセスを集中させて、システムの処理能力を超過させることでサービスを妨害する攻撃です。しかし、攻撃の規模やその構造に大きな違いがあります。DoS攻撃は、攻撃元が1台のコンピューターからのみ行われます。標的となるシステムに大量のデータを送りつける、あるいはシステムに負荷をかけるような処理を繰り返し要求することで、サービスを停止させたり、遅延させたりします。一方、DDoS攻撃は多数のコンピューターを攻撃に利用する点が大きく異なります。攻撃者は、マルウェアに感染させて遠隔操作できる状態にしたコンピューターを多数束ねた「ボットネット」と呼ばれるネットワークを構築します。そして、ボットネットの個々のコンピューターに攻撃指示を出すことで、標的となるシステムに対して一斉に大量のアクセスを発生させるのです。DoS攻撃と比較して、DDoS攻撃は攻撃に参加するコンピューターが多いため、攻撃規模が非常に大きくなる傾向があります。また、攻撃元が世界中に分散しているため、攻撃の追跡が難しく、特定や防御が困難になるという特徴もあります。そのため、DDoS攻撃はDoS攻撃よりも深刻な被害をもたらす可能性があると言えるでしょう。

項目 DoS攻撃 DDoS攻撃
攻撃元 1台のコンピューター 多数のコンピューター(ボットネット)
攻撃規模 比較的小規模 非常に大規模
特徴 – 特定が比較的容易
– 防御が比較的容易
– 追跡が困難
– 特定や防御が困難
危険度 低い 高い

DDoS攻撃の仕組み

DDoS攻撃の仕組み

– DDoS攻撃の仕組みDDoS攻撃は、ウェブサイトやオンラインサービスを妨害するサイバー攻撃の一つです。標的となるサーバーに大量のデータを送りつけることで、サーバーが処理能力の限界を超え、機能停止に追い込みます。攻撃は、まず攻撃者がマルウェアなどを利用して、多数のコンピューターを不正に支配することから始まります。この支配下に置かれたコンピューターの集団をボットネットと呼びます。攻撃者は、まるで操り人形を操るように、ボットネットに指令を送ることができます。次に、攻撃者はボットネットに対して、標的となるサーバーへ大量のアクセスを要求するよう指令を出します。すると、標的サーバーには、通常のアクセスに加えて、ボットネットからの膨大な量のアクセスリクエストが押し寄せることになります。サーバーは、これら全てのリクエストを処理しようとしますが、処理能力を超えたアクセス量のためにパンク状態に陥ってしまいます。その結果、本来の利用者に対してサービスを提供することができなくなり、ウェブサイトの閲覧やオンラインサービスの利用ができなくなってしまうのです。DDoS攻撃には、様々な種類があります。サーバーに大量のデータを送りつけることでネットワークを過負荷状態にする「トラフィック型攻撃」、サーバーの脆弱性を突いた攻撃である「脆弱性攻撃」、ウェブサイトやアプリケーションの特定の機能に負荷をかける「アプリケーション層攻撃」などが挙げられます。DDoS攻撃から身を守るためには、ファイアウォールや侵入検知システムなどのセキュリティ対策を講じることが重要です。また、サーバーの処理能力を高めることも有効な手段となります。

攻撃の種類 説明
トラフィック型攻撃 大量のデータを送りつけネットワークを過負荷にする
脆弱性攻撃 サーバーの脆弱性を突いた攻撃
アプリケーション層攻撃 特定の機能に負荷をかける

DDoS攻撃の脅威

DDoS攻撃の脅威

– DDoS攻撃の脅威DDoS攻撃(分散型サービス拒否攻撃)は、インターネットを通じて大量のデータを送りつけることで、Webサイトやオンラインサービスを停止に追い込むサイバー攻撃です。標的となるシステムに過剰な負荷をかけることで、正規のユーザーがサービスを利用できなくなる状況を引き起こします。DDoS攻撃は企業に甚大な被害をもたらす可能性があります。攻撃によってWebサイトやシステムが停止すると、顧客はサービスを利用できなくなり、その結果、売上減少や顧客離れといった深刻なビジネスへの影響が生じます。加えて、攻撃を受けた企業のイメージダウンや信頼失墜といったリスクも懸念されます。DDoS攻撃への対応には、多大なコストと労力がかかります。攻撃を検知し、遮断するために専門のセキュリティ対策を導入する必要があるだけでなく、攻撃の影響を受けたシステムの復旧作業にも時間を要します。さらに、近年では、金銭を要求するためにDDoS攻撃を仕掛ける事例も増加しており、企業は身代金を支払うか、攻撃による損害を受け入れるかの選択を迫られる可能性もあります。DDoS攻撃は、その手口が巧妙化しており、攻撃規模も年々増加傾向にあります。企業は、これらの脅威を深刻に受け止め、セキュリティ対策の強化、従業員へのセキュリティ意識向上、そして、DDoS攻撃発生時の対応策を事前に準備しておくことが重要です。

DDoS攻撃の脅威
Webサイトやオンラインサービスを停止に追い込むサイバー攻撃
標的となるシステムに過剰な負荷をかけることで、正規のユーザーがサービスを利用できなくなる状況を引き起こします。
企業に甚大な被害をもたらす可能性があります。
  • 売上減少
  • 顧客離れ
  • イメージダウン
  • 信頼失墜
攻撃への対応には、多大なコストと労力がかかります。
近年では、金銭を要求するためにDDoS攻撃を仕掛ける事例も増加
  • セキュリティ対策の強化
  • 従業員へのセキュリティ意識向上
  • DDoS攻撃発生時の対応策を事前に準備

DDoS攻撃から身を守るには

DDoS攻撃から身を守るには

– DDoS攻撃から身を守るにはDDoS攻撃は、大量のデータを送りつけることで、ウェブサイトやネットワークをダウンさせる悪質な攻撃です。企業だけでなく、個人もターゲットになる可能性があり、その脅威は年々増加しています。自分たちの大切な情報やサービスを守るためには、多層的なセキュリティ対策を講じることが重要です。まず、基本的な対策として、セキュリティソフトの導入が挙げられます。セキュリティソフトには、外部からの不正アクセスを防ぐ機能や、怪しい動きを検知する機能などが備わっています。信頼できるメーカーのものを選び、常に最新の状態に保つようにしましょう。さらに、専門のサービスを利用するのも有効な手段です。DDoS攻撃対策に特化したサービスは、大量のデータを常に監視し、攻撃と判断されたものを遮断してくれます。これにより、ウェブサイトやネットワークへの影響を最小限に抑えることができます。また、システムの設計段階から対策を施しておくことも重要です。サーバーを複数台用意して負荷を分散させることで、一部がダウンしてもサービス全体への影響を抑えられます。重要なデータはバックアップを取り、別の場所に保管しておくことで、データ消失のリスクを減らすことができます。DDoS攻撃は、決して他人事ではありません。自分自身を守るための知識を身につけ、適切な対策を講じるように心がけましょう。

DDoS攻撃対策 内容
セキュリティソフトの導入 不正アクセスを防ぐ機能や、怪しい動きを検知する機能
信頼できるメーカーを選び常に最新の状態を保つ
専門サービスの利用 DDoS攻撃対策に特化したサービス
大量のデータを監視し、攻撃と判断されたものを遮断
システム設計段階からの対策 サーバーを複数台用意して負荷を分散
重要なデータのバックアップと別場所保管
タイトルとURLをコピーしました