机上演習でサイバー攻撃に備えよう

机上演習でサイバー攻撃に備えよう

セキュリティを知りたい

先生、「TTX」ってなんですか? セキュリティを高めるための知識って聞いたんですけど…

セキュリティ研究家

いい質問だね!「TTX」は、机の上でやる訓練のことだよ。 みんなで役割を決めて、サイバー攻撃があった時みたいに、どうすれば良いか考える練習なんだ。

セキュリティを知りたい

へえー、面白そうですね! どうしてそういう練習がセキュリティを高めることになるんですか?

セキュリティ研究家

実際に攻撃された時、みんながそれぞれどうすれば良いか分かっていたら、被害を少なくできるよね? それに、チームで協力することも練習できるから、より効果的に対応できるようになるんだよ。

TTXとは。

安全性を高めるための知恵として、『机上演習』というものがあります。これは、それぞれの参加者が役割を担い、進行役が出すネット上の脅威にどう対応するかを話し合う練習のことです。この練習の狙いは、参加者全員で力を合わせて問題を解決できるようにすることです。

机上演習とは

机上演習とは

– 机上演習とは机上演習(TTX TableTop Exercise)とは、企業や組織が予期せぬ事態に直面した際に、適切な行動が取れるようにするための訓練です。サイバー攻撃や情報漏洩、自然災害など、様々な危機を想定して行われます。机上演習の特徴は、実際の現場で起こるような状況を想定し、参加者が机を囲んで議論しながら訓練を進めていく点です。参加者はそれぞれ事前に割り当てられた役割を担い、シナリオに沿って模擬的な状況下での情報共有や意思決定を行います。例えば、ある企業がサイバー攻撃を受けたというシナリオの場合、誰がどのような報告を上げ、誰が対応の指揮を執り、誰が顧客や関係機関への連絡を行うのか、といったことを具体的にシミュレーションします。机上演習を通して、参加者は緊急時における組織としての対応手順や、各部署の役割分担、責任範囲などを理解することができます。また、実際に起こりうる問題点や課題を事前に洗い出し、改善策を検討することで、組織全体の危機対応能力を高めることができます。さらに、訓練を通して参加者間のコミュニケーションを深め、連携を強化することも重要な目的の一つです。

項目 内容
定義 企業や組織が予期せぬ事態に直面した際に、適切な行動が取れるようにするための訓練
想定する事態 サイバー攻撃、情報漏洩、自然災害など
特徴 – 実際の現場で起こるような状況を想定
– 参加者が机を囲んで議論しながら訓練を進める
– 参加者は事前に割り当てられた役割を担い、シナリオに沿って行動する
例:サイバー攻撃発生時 – 誰がどのような報告を上げるのか
– 誰が対応の指揮を執るのか
– 誰が顧客や関係機関への連絡を行うのか
効果 – 緊急時における組織としての対応手順や、各部署の役割分担、責任範囲などを理解
– 実際に起こりうる問題点や課題を事前に洗い出し、改善策を検討
– 参加者間のコミュニケーションを深め、連携を強化

TTXの目的

TTXの目的

– TTXの目的

TTX、すなわち机上訓練の主な目的は、緊急事態が発生した際に、組織としてより的確かつ迅速に対応できる能力を高めることです。

現実には起こってほしくない、しかし万が一発生する可能性がある様々な事態を想定し、机上でのシミュレーションを行うことで、問題点や課題を事前に洗い出すことができます。

具体的には、次のような効果が期待できます。

* -関係者間の連携強化- 緊急事態発生時には、様々な部署や関係機関との連携が不可欠です。TTXを通じて、それぞれの役割や責任を明確化し、情報共有や連携の仕方を事前に訓練することで、スムーズな連携体制を構築することができます。
* -意思決定プロセスの明確化- 緊急事態発生時には、迅速かつ的確な意思決定が求められます。TTXでは、誰がどのような権限と責任を持って意思決定を行うのかを明確化し、訓練を通じて、状況に応じた適切な判断を下せるように訓練します。
* -対応手順の検証- 事前に定められた対応手順が、実際の状況において有効に機能するかを検証します。手順の抜け漏れや改善点などを洗い出し、より実効性の高い対応手順を構築することができます。

TTXの実施により、組織は潜在的なリスクを認識し、対応能力の強化を図ることができます。これは、企業の評判を守るとともに、顧客や従業員の安全確保、そして事業の継続性を維持する上でも非常に重要な取り組みと言えるでしょう。

TTXの目的 効果
関係者間の連携強化 緊急事態発生時に、様々な部署や関係機関とスムーズに連携できるように、それぞれの役割や責任を明確化し、情報共有や連携の仕方を訓練する。
意思決定プロセスの明確化 緊急事態発生時に、誰がどのような権限と責任を持って意思決定を行うのかを明確化し、状況に応じた適切な判断を下せるように訓練する。
対応手順の検証 事前に定められた対応手順が、実際の状況において有効に機能するかを検証し、手順の抜け漏れや改善点を洗い出し、より実効性の高い対応手順を構築する。

TTXで想定するシナリオ例

TTXで想定するシナリオ例

– TTXで想定するシナリオ例

TTX(テーブルトップ演習)は、机上で様々なサイバー攻撃を想定し、組織の対応能力を向上させるための訓練です。

TTXの効果を高めるためには、現実的かつ具体的なシナリオを設定することが重要です。ここでは、TTXで想定することの多い、代表的なサイバー攻撃のシナリオ例をいくつかご紹介します。

-# ランサムウェア攻撃

ある日、従業員の1人が悪意のあるメールの添付ファイルを開封したことをきっかけに、組織内のファイルサーバーにランサムウェアが感染しました。
ランサムウェアは、重要な業務データを含む多くのファイルを暗号化し、身代金の要求メッセージが表示されます。

このシナリオでは、ランサムウェアへの感染経路の特定影響範囲の把握データの復旧身代金の支払い交渉など、多岐にわたる対応について議論を深めることができます。

-# 標的型攻撃

特定の組織を狙った、高度な技術を用いたサイバー攻撃です。攻撃者は、組織の従業員になりすましたメールを送信したり、偽のウェブサイトに誘導したりすることで、重要な情報を盗み出そうとします。

このシナリオでは、攻撃者の目的使用された攻撃手法を分析し、組織のセキュリティ対策の脆弱性を洗い出すことが重要になります。

-# サプライチェーン攻撃

取引のある企業や組織のシステムの脆弱性を突いて、攻撃を仕掛けるというものです。

このシナリオでは、サプライチェーン全体のセキュリティ対策状況を把握し、取引先との情報共有連携体制の構築が重要になります。

これらのシナリオ例はあくまでも一例であり、自組織のシステム構成や事業内容、業界の脅威動向などを考慮して、より具体的で現実的なシナリオを作成することが重要です。

シナリオ 内容 議論ポイント
ランサムウェア攻撃 従業員が悪意のあるメールを開封したことをきっかけに、ファイルサーバーがランサムウェアに感染。データが暗号化され、身代金を要求される。
  • ランサムウェアへの感染経路の特定
  • 影響範囲の把握
  • データの復旧
  • 身代金の支払い交渉
標的型攻撃 特定の組織を狙い、従業員になりすましたメールや偽ウェブサイトなどを利用して、重要な情報を盗み出そうとする。
  • 攻撃者の目的
  • 使用された攻撃手法
  • 組織のセキュリティ対策の脆弱性
サプライチェーン攻撃 取引のある企業や組織のシステムの脆弱性を突いて攻撃を仕掛ける。
  • サプライチェーン全体のセキュリティ対策状況
  • 取引先との情報共有
  • 連携体制の構築

TTXの効果を高めるポイント

TTXの効果を高めるポイント

– TTXの効果を高めるポイントTTX(机上演習)は、実際にシステムを停止させることなく、重大なインシデント発生時の対応能力を向上させるための効果的な訓練です。しかし、綿密な準備と適切な実施なくしては、期待される効果を得ることはできません。TTXの効果を最大限に引き出すためのポイントを紹介します。-# 事前準備の徹底TTXを実施する前に、シナリオの内容や参加者の役割分担など、入念な準備を行う必要があります。まず、訓練の目的を明確化し、それに沿ったシナリオを作成します。シナリオは、現実的かつ具体的に、参加者が実際に直面する可能性のある状況を想定することが重要です。次に、参加者に事前にシナリオを共有し、各自が役割や責任範囲を理解した上で訓練に臨めるようにします。-# 訓練中の積極的なコミュニケーションTTX中は、参加者間の積極的なコミュニケーションが不可欠です。情報共有を密に行い、状況の認識を一致させることで、迅速かつ的確な対応が可能になります。また、各担当者は、自身の役割を理解し、責任を持って行動することが重要です。訓練中は、シナリオに沿って状況が変化していくため、臨機応変な対応が求められます。そのためにも、参加者同士が積極的に意見交換を行い、状況の変化に柔軟に対応できる体制を整えておくことが重要です。-# 訓練後の振り返りと改善TTXの効果を持続させるためには、訓練後の振り返りが重要です。訓練で得られた教訓を活かし、今後の対策に繋げていくことが重要です。訓練後は、結果を評価し、課題や改善点を洗い出します。特に、コミュニケーションの課題や、対応手順の改善点などを明確化し、次回のTTXに活かします。また、訓練で明らかになった課題は、実際のインシデント対応計画に反映させることで、組織全体のセキュリティレベル向上に繋げることが重要です。

フェーズ ポイント
事前準備 – 訓練の目的を明確化
– 現実的かつ具体的なシナリオ作成
– 参加者へのシナリオ共有と役割分担の理解
訓練中 – 参加者間の積極的なコミュニケーション
– 情報共有による状況認識の一致
– 各担当者の役割理解と責任ある行動
– 状況変化への柔軟な対応と意見交換
訓練後 – 結果の評価と課題・改善点の洗い出し
– コミュニケーション、対応手順の改善点の明確化
– 課題のインシデント対応計画への反映とセキュリティレベル向上

まとめ

まとめ

昨今、悪意のある第三者によるインターネットを介した攻撃が増加しており、企業や組織は甚大な被害を受けてしまうケースも少なくありません。情報漏洩やシステムの停止は、企業の信頼失墜に繋がり、場合によっては業務の継続が困難になる可能性も孕んでいます。
このような事態に陥らないためには、日頃からの備えが肝要です。
サイバー攻撃への対策としては、技術的な対策に加え、いざというときに適切な行動が取れるよう、社員一人ひとりの対応能力を高めておくことが重要となります。
その有効な手段の一つとして、TTX(Table Top Training Exercise)があります。TTXとは、机上訓練とも呼ばれ、サイバー攻撃を想定したシナリオを用いて、参加者が対応を議論し、意思決定のプロセスを確認する訓練です。
TTXは、実際のシステムを用いないため、比較的低コストで実施できるというメリットがあります。また、定期的に実施することで、組織全体のセキュリティ意識の向上や、緊急時の対応手順の確認、改善点を洗い出すことができます。
サイバー攻撃は、いつ、どこから、どのような形で仕掛けてくるか分かりません。企業や組織は、TTXを有効活用し、セキュリティ対策を強化することで、被害を最小限に抑えることができます。

対策 概要 メリット
TTX (Table Top Training Exercise)
机上訓練
サイバー攻撃を想定したシナリオを用い、参加者が対応を議論し、意思決定のプロセスを確認する訓練
  • 実際のシステムを用いないため、比較的低コストで実施できる
  • 組織全体のセキュリティ意識の向上
  • 緊急時の対応手順の確認、改善点を洗い出すことができる
タイトルとURLをコピーしました