スマートフォン

ハードウェア

あらゆる機器はデバイス!その安全意識を見直そう

「デバイス」と聞いて、皆さんは何を思い浮かべるでしょうか?多くの人が、スマートフォンやパソコン、タブレットなどを思い浮かべるかもしれません。もちろん、それらも「デバイス」です。しかし実際には、デバイスという言葉が指す範囲はもっと広いのです。 「デバイス」とは、簡単に言うと「特定の機能を持った電子機器」のことを指します。 例えば、皆さんが普段使っているパソコンを例に考えてみましょう。パソコンは、画面に画像を表示する「モニター」、文字を入力するための「キーボード」、情報処理を行う「CPU」、データを記憶する「ハードディスク」など、様々な部品から成り立っています。そして、これらの部品の一つ一つも「デバイス」なのです。 つまり、スマートフォンやパソコンなどのように、私たちが普段「機器」と呼んでいるものだけでなく、それらを構成する部品の一つ一つも「デバイス」に含まれるのです。 さらに、近年はインターネットに接続する機器が増えてきています。例えば、テレビや冷蔵庫、エアコンなどもインターネットに接続することで、より便利に使えるようになっています。このように、インターネットに接続できる機器も「デバイス」と呼ばれており、その数は日々増え続けています。
サイバー犯罪

スマホの脅威:ゴーストタッチとは?

- 見えない指の脅威近年、スマートフォンを狙った新たなハッキング手法「ゴーストタッチ」が問題となっています。「ゴーストタッチ」は、電磁波の干渉を利用し、まるで目に見えない指で操作されているかのようにスマートフォンを遠隔操作できてしまう恐ろしいものです。私たちの身の回りには、家電製品やパソコンなど、様々な機器から電磁波が発生しています。ゴーストタッチは、特殊な装置から特定の周波数の電磁波を発生させることで、スマートフォンのタッチパネルを誤作動させます。攻撃者は、この電磁波を悪用し、離れた場所からあなたのスマートフォンを自由に操作することが可能になります。画面ロックを解除し、アプリを起動し、個人情報やパスワードなどの重要なデータにアクセスできてしまいます。さらに、気づかれないうちに不正アプリをインストールすることもできてしまうため、非常に危険です。個人情報やプライベートなデータが詰まったスマートフォンは、まさに私たち自身の分身とも言えます。その大切なスマートフォンが、知らないうちに操られるリスクがあることを、私たちはしっかりと認識しなければなりません。
サイバー犯罪

スマホ利用者のための安全対策:巧妙な課金トラップ「フリースウェア」にご用心

スマートフォンには便利なアプリがたくさんありますが、種類が多くてどれを選んでいいのか迷ってしまうこともありますよね。最近では、一見無料で使えるように見えるアプリの中にも、注意が必要なものが増えてきました。その代表例が「フリースウェア」と呼ばれるものです。 フリースウェアは、アプリ自体は無料でダウンロードして使うことができます。しかし、便利な機能を使えるようにしたり、広告を非表示にしたりするには、アプリ内で課金が必要になるケースがあります。無料で使い続けることもできますが、機能が制限されていたり、広告が表示され続けたりするため、不便に感じることも多いかもしれません。 また、中には個人情報や利用状況などのデータを収集し、広告に利用したり、第三者に販売したりするアプリも存在します。個人情報がどのように扱われるのか、利用規約をよく確認することが重要です。 無料アプリを選ぶ際には、安易に飛びつくのではなく、本当に必要な機能かどうか、課金の可能性はないか、個人情報は適切に扱われるのかなどをしっかりと確認することが大切です。レビューや評価を参考にするのも良いでしょう。安全で信頼できるアプリを選び、快適なスマートフォンライフを送りましょう。