騙されないで!SMSを使ったフィッシング詐欺
- 巧妙化する詐欺の手口
近年、情報技術の進歩が目覚ましい一方で、その裏では詐欺の手口も巧妙化しており、私たちの生活を脅かしています。
かつて、詐欺といえば、不自然な日本語で書かれたメールで、偽のウェブサイトに誘導する「フィッシング詐欺」が主流でした。しかし最近では、より身近なコミュニケーションツールであるSMS(ショートメッセージサービス)を悪用した、巧妙な詐欺が増加しており、注意が必要です。
例えば、実在する銀行やクレジットカード会社、運送会社などを装い、「お客様の口座情報に不正アクセスがありました」「お荷物の配達に問題が発生しました」といった、緊急性を装ったメッセージが送られてきます。そして、不安をあおって偽のウェブサイトに誘導し、そこで個人情報やクレジットカード情報などを入力させて盗み取ろうとするのです。
このような詐欺は、一見すると本物からの連絡と見分けがつかず、だまされてしまうケースも少なくありません。そのため、身に覚えのないメッセージを受け取った場合は、安易にリンクをクリックしたり、個人情報を入力したりせず、まずは公式の連絡先を通じて、本当にその連絡内容が正しいのかを確認することが重要です。
情報技術の進歩は、私たちの生活を便利にする一方で、新たな犯罪の温床となる可能性も秘めていることを忘れてはなりません。