「I」

セキュリティ強化

情報資産を守る!ISMSとは?

- ISMSの概要ISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)とは、企業や組織にとって重要な情報資産を、様々な脅威から守るための仕組みです。顧客情報や企業秘密、売上データなど、情報資産は企業にとって非常に重要なものです。これらの情報資産が漏洩したり、改ざんされたりすると、企業は信用を失墜させ、大きな損害を被る可能性があります。ISMSは、単にセキュリティ対策の技術的な側面だけでなく、組織全体で情報セキュリティに取り組むためのマネジメントシステムを構築することが重要となります。具体的には、組織のトップがリーダーシップを発揮し、情報セキュリティに関する方針を明確に定め、組織全体に周知徹底する必要があります。次に、情報資産を洗い出し、どのような脅威が存在し、どの程度の被害が発生する可能性があるのかを分析します。その上で、リスクの大きさに応じて、適切なセキュリティ対策を実施します。セキュリティ対策には、技術的な対策だけでなく、従業員へのセキュリティ教育や、セキュリティポリシーの策定など、組織的な対策も含まれます。ISMSは、一度構築したら終わりではありません。定期的に、システムや運用状況を見直し、改善していくことが重要です。また、新しい脅威が出現した場合には、速やかに対応する必要があります。ISMSを適切に運用することで、継続的にセキュリティレベルを高め、情報資産を脅威から守ることができます。
クラウド

政府機関が利用するクラウドサービスの安全性を確保するISMAPとは

- ISMAPとはISMAPは、「情報システムのセキュリティ管理及び評価プログラム」の略称で、国の機関が利用するクラウドサービスの安全性を評価し、登録する制度です。この制度は、政府が推進するクラウドサービスの利用促進と、安全性の確保の両立を目的としています。国の機関は、原則としてこのISMAPに登録されたクラウドサービスの中から、利用するサービスを選ぶことになっています。 ISMAPに登録されるためには、クラウドサービスを提供する事業者は、セキュリティに関する様々な管理策を実施していることを、第三者機関の審査によって証明する必要があります。 審査項目には、データの保管場所やアクセス制御、情報漏えい対策など、多岐にわたる項目が含まれており、厳しい基準をクリアする必要があります。ISMAPへの登録は、利用者である国の機関にとって、クラウドサービスの安全性を客観的に判断する基準となります。 また、クラウドサービスを提供する事業者にとっても、政府機関に対して、自社のサービスの信頼性を示す重要な指標となります。ISMAPは、クラウドサービスの利用が拡大する中で、安全性を確保するための重要な制度として、今後もその役割が期待されています。
セキュリティ強化

業界連携でサイバー攻撃に立ち向かうISACとは

- ISACの概要ISACとは、「情報共有分析センター」を意味する言葉で、共通の関心分野や業界を持つ組織間で、サイバーセキュリティに関する情報共有や分析を行うことを目的とした組織です。具体的には、ISACは、特定の業界や分野に関連するサイバー脅威に関する情報を収集・分析し、その結果を参加組織に提供します。提供される情報は、最新の攻撃手法や脆弱性情報、インシデント対応事例など多岐にわたります。ISACは、アメリカ合衆国大統領令に基づいて設立された非営利団体であり、政府機関と民間企業が協力してサイバーセキュリティ対策に取り組むための枠組みを提供しています。日本では、業種別ISACとして、金融ISACや電力ISACなどが設立され、活動しています。ISACに参加する主なメリットは、業界全体でサイバーセキュリティに関する情報を共有することで、脅威に対する早期警戒や迅速な対応が可能になる点です。また、最新の情報や専門家の知見を得ることで、自組織のセキュリティ対策の強化にも役立ちます。ISACは、参加組織にとって、サイバーセキュリティ対策を効率的かつ効果的に推進するための重要な役割を担っています。
データ保護

IRMで機密情報を守る

- IRMとはIRMとは、情報権利管理(Information Rights Management)の略称で、企業や組織にとって重要な情報を保護するための技術です。従来のセキュリティ対策では、情報へのアクセスを制限するだけで、アクセス権を得た後の情報の利用については制御できませんでした。しかし、IRMを導入することで、アクセス権の付与だけでなく、情報の閲覧、編集、印刷、複製、転送といった操作を制限することが可能となります。近年、テレワークの普及やクラウドサービスの利用拡大に伴い、多くの企業で、従業員が社外からでも企業の情報にアクセスできる環境が整ってきました。これは、業務効率の向上に大きく貢献する一方で、情報漏洩のリスクを高めるという側面も持ち合わせています。もし、権限のない人物が重要な情報にアクセスし、それを外部に持ち出してしまったら、企業は大きな損害を被ることになりかねません。IRMは、このような状況下において、重要な情報を不正アクセスや漏洩から保護するための重要な手段となります。例えば、IRMを適用した文書は、たとえそれが不正にダウンロードされたとしても、設定された権限に基づいて閲覧や編集が制限されるため、情報の不正利用を防ぐことができます。このように、IRMは、変化の激しい現代社会において、企業が安全に情報を管理していく上で、必要不可欠な技術と言えるでしょう。
ネットワーク

悪意に備えよ!IPスプーフィングの脅威

- インターネットのなりすまし インターネット上での情報のやり取りは、手紙のやり取りとよく似ています。手紙を送るとき、私たちは必ず自分の住所を書きますよね?インターネットの世界でも同じように、データのやり取りは「データのパケット」と呼ばれる手紙のようなもので行われており、そこには送信元の情報である「IPアドレス」といういわばインターネット上の住所が記載されています。 「IPスプーフィング」は、このIPアドレスを偽って、あたかも別のパソコンからデータが送られてきたように見せかける技術です。これは、例えば、信頼できる銀行のウェブサイトにアクセスしたつもりが、偽のウェブサイトに誘導されてしまう「フィッシング詐欺」などに悪用される可能性があります。 インターネットを利用する際には、このようななりすましが行われている可能性があることを常に意識し、アクセスするウェブサイトのアドレスをよく確認する、セキュリティソフトを導入するなど、適切な対策を講じることが重要です。
ネットワーク

インターネットの安全を守る技術:IPsec入門

インターネットは、今や私たちの生活に欠かせないものとなっています。買い物や情報収集、友人とのコミュニケーションなど、その用途は多岐にわたります。しかし、その利便性の裏側には、情報漏えいやなりすましなど、さまざまなセキュリティリスクが潜んでいます。大切な情報を守るためには、インターネットの仕組みを理解し、適切なセキュリティ対策を講じることが重要です。 インターネット上では、情報が小さなデータの塊に分割され、ネットワークを経由してやり取りされています。このデータは、宛先情報が付与された「パケット」と呼ばれる単位で送信されます。しかし、このパケットは、途中で第三者に盗み見られたり、改ざんされたりする可能性があります。 そこで登場するのが「IPsec(Internet Protocol Security)」という技術です。IPsecは、インターネット上でやり取りされるパケットを暗号化することで、盗聴や改ざんから情報を守ります。 例えば、オンラインショッピングでクレジットカード情報を入力する際、IPsecが導入されていれば、その情報は暗号化されて送信されるため、第三者に盗み見られる心配はありません。IPsecは、インターネット上で安全に情報をやり取りするために欠かせないセキュリティ対策の一つと言えるでしょう。
ネットワーク

インターネットの住所、IPアドレスを知ろう!

- インターネット上の住所 インターネットに接続すると、皆さんの使っている機器には自動的に番号が割り振られます。この番号はIPアドレスと呼ばれ、インターネット上でそれぞれの機器を特定するための住所のようなものです。 例えば、手紙を送る際に相手の住所を番地で特定するように、インターネット上でもデータのやり取りをする際にこのIPアドレスを使って相手の機器を特定します。この住所を元に、世界中の様々なコンピュータと正確に情報を送受信することができるのです。 IPアドレスは、インターネットに接続している間は常に割り当てられています。ウェブサイトを閲覧する場合でも、メールを送受信する場合でも、オンラインゲームを楽しむ場合でも、裏側ではこのIPアドレスが重要な役割を果たしています。 インターネット上の住所であるIPアドレスは、インターネットを安全に、そして快適に利用するために欠かせないものなのです。
ネットワーク

インターネットの安全を守る技術-IPsec-

インターネットは、現代社会において生活に欠かせないものとなり、情報収集や買い物、人との交流など、様々な用途で使われています。しかし、便利な半面、インターネット上には危険も存在します。個人情報の流出や不正アクセスなど、安全面での脅威から自身を守るためには、適切な対策を講じることが大切です。 まず、パスワードの管理は基本中の基本です。 推測されやすいパスワードの使用は避け、サービスごとに異なる複雑なパスワードを設定しましょう。パスワード管理ツールを利用するのも有効な手段です。 次に、フィッシング詐欺への注意が必要です。 フィッシングとは、本物そっくりの偽サイトに誘導し、個人情報を入力させて盗み取ろうとする詐欺です。怪しいメールやリンクは安易にクリックせず、送信元の確認を徹底しましょう。 さらに、インターネットセキュリティソフトの導入も重要です。 インターネットセキュリティソフトは、ウイルスや不正アクセスから機器を守ってくれます。常に最新の状態に保ち、定期的なスキャンを行いましょう。 インターネットは、正しく安全に利用することで、より便利で快適なものになります。日頃からセキュリティ対策を意識し、安心してインターネットを楽しめる環境を作りましょう。
ネットワーク

ネットワークの守護者:IPSとは?

- 侵入防御システムIPSの概要侵入防御システム(IPS)は、外部からの不正アクセスを未然に防ぎ、ネットワークの安全性を高めるためのシステムです。従来からあるファイアウォールは、あらかじめ設定したルールに基づいて通信を許可・遮断しますが、IPSはより高度な分析を行い、未知の脅威にも対応します。IPSは、ネットワーク上を流れるデータをリアルタイムで監視し、不正なパターンを検知すると自動的に遮断します。 この際、既知の攻撃 signatures と呼ばれる特徴的なパターンだけでなく、統計分析や機械学習を用いて、これまでに見られなかった新たな攻撃も検知します。これにより、日々巧妙化するサイバー攻撃から重要な情報を守ります。IPSの導入により、企業は情報漏えいやサービス妨害といったリスクを大幅に減らすことができます。 例えば、顧客情報の盗難や業務システムの停止といった事態を防ぎ、企業の信頼と事業継続性を守るために重要な役割を果たします。さらに、IPSはログ分析機能も備えています。過去の攻撃の記録を分析することで、セキュリティ対策の強化やシステムの脆弱性対策に役立てることができます。 IPSは、企業ネットワークにとって重要な防衛線となり、安全なビジネス環境を実現するための必須のセキュリティ対策と言えるでしょう。
サイバー犯罪

IPFS:利便性の裏に潜むサイバー脅威

- 革新的技術、IPFSとは近年、インターネットの在り方を大きく変える可能性を秘めた革新的な技術として、IPFS(InterPlanetary Filesystem)が注目を集めています。 IPFSは、従来のクライアント・サーバーモデルとは全く異なる、分散型ネットワークを基盤としたファイル共有システムです。 従来の集中型システムでは、データは特定のサーバーに保存されていましたが、IPFSでは、データはネットワーク上の複数のノードに分散して保存されます。 これは、まるで世界中に散らばるパズルのピースのように、データがネットワーク全体に分散されているイメージです。 この分散型アーキテクチャを採用することで、IPFSは従来の集中型システムと比べて、データの可用性と耐障害性を大幅に向上させています。 特定のサーバーに依存しないため、従来のシステムにあったような単一障害点のリスクが低減され、ネットワークの一部がダウンした場合でも、他のノードからデータを取得できるため、アクセスが途絶える心配がありません。 このように、IPFSは、従来のインターネットの課題を克服し、より安全でアクセスしやすい情報社会の実現を目指せる技術として期待されています。
セキュリティ強化

企業を守るIT-BCP:事業継続のために知っておくべきこと

- IT-BCPとは IT-BCPとは、企業が地震や洪水などの自然災害、あるいは火災や事故、近年増加しているサイバー攻撃といった予期せぬ事態に見舞われたとしても、事業全体に大きな影響を与えることなく、重要な業務を継続または早期に復旧できるようにするための計画です。 現代社会において、企業活動の多くはITシステムに依存しており、もしもの事態に備えることは企業の存続を左右する重要な課題となっています。そのため、IT-BCPの重要性はかつてないほどに高まっています。 IT-BCPを策定するにあたっては、まず自社の業務を分析し、特に重要度の高い業務やシステムを特定します。次に、それらが停止した場合、事業全体にどのような影響が及ぶのかを分析します。影響の大きさは業務やシステムによって異なるため、それぞれに応じた対策を講じる必要があります。 具体的には、重要度の高いシステムには、データのバックアップ体制の構築や、別の場所へのデータセンターの設置などが考えられます。また、システムが停止した場合でも業務を継続できるよう、代替手段をあらかじめ用意しておくことも重要です。そして、実際に incident が発生した場合に、誰がどのような手順で復旧作業を行うのかを明確に定めておく必要があります。 このように、IT-BCPは企業の事業継続を支える重要な取り組みです。平時からしっかりと準備しておくことが、企業の安定と成長に繋がります。
セキュリティ強化

ビジネスの安全を守る!ISO27001とは?

- 情報セキュリティの重要性 現代社会において、企業にとって情報は最も重要な資産の一つと言えるでしょう。顧客情報、技術情報、財務情報など、企業活動を円滑に進める上で欠かせない情報は、業種を問わずその重要性を増しています。 しかし、このような重要な情報を狙った脅威もまた、日々深刻化しています。巧妙化するサイバー攻撃や内部不正のリスクの高まりは、企業にとって看過できない問題となっています。標的型攻撃メールによる情報搾取、不正アクセスによるデータの改ざんや破壊、紛失した記憶媒体からの情報漏洩など、その手口は多岐に渡り、企業は常にこれらの脅威に晒されていると言えるでしょう。 情報漏洩が発生した場合、企業は経済的な損失だけでなく、社会的信用の失墜、顧客離れなど、大きなダメージを受ける可能性があります。個人情報保護法などの法令違反による罰金、顧客からの損害賠償請求、セキュリティ対策の強化といった経済的負担に加え、企業イメージの低下は、その後の事業活動に大きな支障をきたす可能性があります。 このような事態を防ぐためには、情報セキュリティに対する意識を高め、適切な対策を講じることが重要です。従業員一人ひとりが情報セキュリティの重要性を認識し、パスワード管理の徹底、不審なメールの報告、ソフトウェアのアップデートなど、基本的なセキュリティ対策を徹底することで、多くの情報漏洩のリスクを低減することができます。 情報セキュリティは、企業の安定的な事業継続のために必要不可欠な要素です。経営層から従業員まで、情報セキュリティへの意識を高め、安全な情報環境を構築していくことが重要です。
セキュリティ強化

情報セキュリティの基礎知識:ISMSとは?

- ISMSの概要情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS Information Security Management System)は、企業や組織が保有する重要な情報資産を、様々な脅威から守り、安全性を確保するための仕組みです。現代社会において、顧客情報や企業秘密などの情報漏えいは、企業の信頼を失墜させ、大きな損失をもたらす可能性があります。情報漏えい対策は、もはや避けては通れない、経営上の重要課題として認識されています。ISMSは、単にセキュリティ対策ソフトを導入すれば良いというものではありません。組織全体で情報セキュリティに対する意識を高め、各自が責任を持って情報資産を取り扱うための、マネジメントシステムを構築することが重要です。ISMSでは、リスクアセスメントを通じて組織にとって重要な情報資産を特定し、適切なセキュリティ対策を実施します。さらに、ISMSは一度構築したら終わりではなく、定期的な見直しと改善を繰り返しながら、変化する脅威やリスクに対応していくことが求められます。この継続的な改善こそが、ISMSの大きな特徴と言えるでしょう。ISMSを適切に運用することで、組織の情報セキュリティレベルは向上し、情報漏えいなどのリスクを最小限に抑えることが可能になります。
クラウド

政府機関も利用するクラウドサービスの安全性確保のための制度~ISMAPの概要~

近年、多くの組織にとって、情報をインターネット上のサーバーで管理するクラウドサービスは欠かせないものとなってきています。場所を選ばずにデータにアクセスできる利便性の高さがある一方、その仕組みにより情報漏洩などの危険性も高まっているのが現状です。そこで、国は2018年6月に各府省や地方自治団体がクラウドサービスを安全に利用するための指針となる「政府情報システムのためのセキュリティ評価制度」を策定しました。これがISMAP、つまり「イスマップ」と呼ばれるものです。 ISMAPは、政府機関がクラウドサービスを導入する際に、サービスを提供する事業者のセキュリティ対策が十分であるかを評価し、その結果を踏まえて適切なサービスを選択できるようにするための制度です。具体的には、クラウドサービス事業者は、ISMAPの基準に基づいて自社のセキュリティ対策を評価し、その結果を証明する「セキュリティ評価認証」を取得する必要があります。そして、政府機関は、ISMAPの認証を取得した事業者のサービスの中から、自機関のセキュリティ要件に合致したものを選んで導入することになります。この仕組みにより、政府機関は、より安全なクラウドサービスを利用できるようになり、国民の貴重な情報を守ることができます。 ISMAPは、政府機関におけるクラウドサービスの利用を促進し、国民へのサービス向上につながらることが期待されています。
セキュリティ強化

業界連携でサイバー攻撃に立ち向かうISACとは?

- ISACの概要ISACとは、情報共有分析センター(Information Sharing and Analysis Center)の略称です。特定の業界や分野において、サイバーセキュリティに関する脅威情報を共有・分析する組織のことを指します。ISACは、政府機関と民間企業が連携し、互いに協力することで、より強固なサイバーセキュリティ対策を実現することを目指しています。具体的には、参加組織間で脅威に関する情報交換や分析を行い、その結果を基に、注意喚起や対策の推奨などを行います。ISACは、特定の業界や分野に特化していることが大きな特徴です。金融、エネルギー、医療など、様々な分野に特化したISACが存在し、それぞれの分野における専門知識や情報を共有することで、より的確かつ迅速な対応を可能にしています。ISACへの参加は、組織の規模に関わらず、サイバーセキュリティ対策を強化する上で有効な手段となります。最新の脅威情報を入手し、専門家による分析結果を参考にできるだけでなく、他の参加組織と連携することで、より効果的な対策を講じることが可能となります。
データ保護

機密情報を守る!IRMとは?

- IRMの概要IRMは「情報権利管理」を意味し、企業にとって財産ともいえる重要な情報を、不正な利用や漏洩といった脅威から守るための技術です。今日では、顧客情報や企業の財務状況、独自の技術に関する文書など、機密性の高い情報がデジタル化され、社内ネットワークやインターネットを通じてやり取りされる機会が増えています。その結果、情報漏洩のリスクはますます高まっており、企業は重要な情報資産を適切に保護するための対策が急務となっています。IRMは、このような情報漏洩リスクを低減するための有効な手段として注目されています。IRMを導入することで、企業は情報へのアクセス権限を、役職や担当業務範囲に応じてきめ細かく設定できるようになります。例えば、特定のプロジェクトに関わる社員だけに、関連文書へのアクセスを許可するといったことが可能です。アクセス権限を適切に管理することで、たとえ不正アクセスが発生した場合でも、機密情報へのアクセスを制限し、被害を最小限に抑えることができます。さらに、IRMの中には、文書の編集や印刷、スクリーンショットの取得などを制限する機能を持つものもあります。これらの機能を利用することで、情報漏洩の経路を効果的に遮断し、重要な情報資産を強固に保護することができます。情報漏洩のリスクの高まりとともに、IRMは企業にとって必要不可欠なセキュリティ対策の一つとなりつつあります。
ネットワーク

身元偽装の脅威:IPスプーフィングとは?

私たちが普段何気なく利用しているインターネット。情報をやり取りする際には、必ず送り先が必要です。手紙を送る際にも住所が必要なのと同じように、インターネット上でも相手を特定し、情報を届ける仕組みが必要です。このインターネット上の住所の役割を果たすのがIPアドレスです。 たとえば、ウェブサイトを閲覧する場合を考えてみましょう。あなたがウェブサイトを見たいとき、実際にはそのウェブサイトのサーバーというコンピュータに情報を見せてもらうよう要求を送っています。このとき、あなたのコンピュータからサーバーへ、そしてサーバーからあなたのコンピュータへ、ウェブサイトのデータが行き交います。このデータのやり取りを正しく行うために、それぞれのコンピュータには独自のIPアドレスが割り振られており、宛先住所と送り主住所として機能しているのです。 メールの送受信も同様です。メールを送信する際、相手のメールアドレスに加えて、実はIPアドレスも利用されています。メールサーバーと呼ばれるコンピュータ同士がIPアドレスを通じてやり取りを行うことで、初めて私たちはメールを送ったり、受け取ったりすることができるのです。 このように、インターネット上のあらゆる情報通信の裏側では、IPアドレスが重要な役割を担っています。普段は意識することが少ないIPアドレスですが、インターネットの仕組みを理解する上で欠かせない要素と言えるでしょう。
ネットワーク

インターネット時代の守護者:IPsecで通信の安全性を確保

現代社会において、インターネットは電気や水道と同じように、無くてはならないものとなっています。情報検索や買い物をはじめ、友人との交流に至るまで、生活のあらゆる場面でインターネットが活用されています。しかし、その利便性の裏側では、情報漏えいやなりすましといった危険が常に存在していることも忘れてはなりません。インターネットを安心して利用するためには、通信の安全性を確保するための技術が欠かせません。情報セキュリティ技術は、まさにその安全を守るための鎧のような役割を果たしています。 数ある情報セキュリティ技術の中でも、IPsecはインターネット通信の安全を支える重要な技術の一つです。IPsecは、インターネット上でやり取りされるデータを暗号化することで、第三者による盗み見や改ざんを防ぎます。例えば、インターネットバンキングで利用するパスワードやクレジットカード情報なども、IPsecによって保護されています。IPsecは、いわばインターネット上のデータ通信に鍵をかける技術と言えるでしょう。 インターネットの利用がますます広がる現代、情報セキュリティの重要性はますます高まっています。安心安全なインターネット社会を実現するためには、IPsecをはじめとする情報セキュリティ技術への理解を深め、適切に活用していくことが重要です。
ネットワーク

インターネットの住所、IPアドレスを知ろう!

- IPアドレスとはインターネットにつなぐことができる機器には、それぞれに割り当てられた番号である「IPアドレス」というものがあります。 このIPアドレスは、インターネット上の住所のようなものです。 例えば、皆さんが誰かに手紙を送る時、宛先に相手の住所を書きますよね? インターネット上で情報をやり取りする際にも、このIPアドレスを宛先情報として使うことで、データが正しい相手に届くようになっています。 ウェブサイトを閲覧する際にも、皆さんの使っているパソコンやスマートフォンなどの端末は、ウェブサイトを管理するサーバーというコンピューターとIPアドレスを通じて情報をやり取りしています。 このように、インターネットに接続している機器は、すべてIPアドレスを持っているため、世界中に膨大な数存在する機器同士でも、それぞれを特定して通信することが可能になるのです。
ネットワーク

インターネットを安全に:IPsecで守るデータ通信

- IPsecとはインターネットは、私たちの生活に欠かせないものとなりました。そのインターネット上で、買い物や銀行取引など、重要な情報もやり取りされています。しかし、インターネット上を流れる情報は、第三者に盗み見されたり、改ざんされたりする危険性も孕んでいます。そこで登場するのがIPsecという技術です。インターネットでは、情報を小さなデータの塊(パケット)に分割して送受信しています。これは、手紙を郵便で送るのと似ています。IPsecは、このパケット自体を暗号化することで、情報の内容を解読不能にします。イメージとしては、手紙の内容を誰にも読めない暗号で書き、封筒に入れた上でさらに厳重に封印するようなものです。たとえ誰かがその手紙を盗み見ようとしても、暗号を解読できなければ、内容はわかりません。IPsecは、このような仕組みで、インターネット上でやり取りされる情報を盗聴や改ざんから守る、強力なセキュリティ対策と言えるでしょう。私たちが安心してインターネットを利用するためにも、IPsecのようなセキュリティ技術の重要性はますます高まっています。
ネットワーク

ネットワークの守護者:IPSとは?

- 侵入防御システムIPSの概要侵入防御システム(IPS)とは、企業や組織のネットワークを不正アクセスやサイバー攻撃から守るためのセキュリティ対策の一つです。IPSは、ネットワーク上を流れるデータのパケットを監視し、怪しい通信を検知して遮断することで、ネットワークを守ります。よく似たシステムにファイアウォールがありますが、IPSはより高度な防御機能を持っています。ファイアウォールが、あらかじめ設定されたルールに基づいて許可されていない通信を遮断するのに対し、IPSは、既知の攻撃パターンや不正な通信の特徴を分析します。そして、攻撃の可能性が高い通信をリアルタイムで検知し、遮断することで、より能動的にネットワークを保護します。例えば、外部から特定のサーバーへの不正なアクセスを試みる通信があったとします。ファイアウォールは、あらかじめ設定されたルールに基づいて、その通信を許可するか拒否するかを判断します。しかし、IPSは、その通信が不正なアクセスを試みるものかどうかを、過去の攻撃データや不正な通信の特徴と照らし合わせて分析します。そして、不正なアクセスと判断した場合には、たとえファイアウォールを通過しても、その通信を遮断します。このように、IPSはファイアウォールでは防ぎきれない、より巧妙化するサイバー攻撃からネットワークを守るために重要な役割を担っています。
サイバー犯罪

進化するサイバー攻撃:IPFSが悪用される脅威

- ファイル共有の新技術、IPFSとは インターネット上でファイルを共有する方法として、従来は特定のサーバーに全てのデータを保存し、利用者はそのサーバーにアクセスしてデータを入手する、という方法が一般的でした。しかし、この方法では、サーバーに障害が発生するとデータにアクセスできなくなる、サーバーを管理する企業に情報が集中してしまう、などの問題がありました。 こうした問題を解決する技術として、近年注目を集めているのがIPFS(InterPlanetary File System)です。IPFSは、データをネットワーク上の複数の場所に分散して保存する技術です。 従来の技術では、ファイルを特定の場所を示すアドレスを用いて共有していました。一方IPFSでは、ファイルの内容そのものを基に割り当てられた固有の識別番号を用いてファイルを管理します。この仕組みにより、たとえ一部のコンピュータが停止しても、他のコンピュータから必要なデータを取得することが可能になります。 このように、IPFSは従来の技術と比較して、耐障害性やデータの可用性、セキュリティの向上など、多くの利点を持つ技術として期待されています。
セキュリティ強化

IPAってどんな機関?情報セキュリティの強い味方!

- IPAとはIPAとは、独立行政法人情報処理推進機構(Information-technology Promotion Agency)の略称です。日本の情報化社会を健全に進展させるために設立された組織であり、情報処理技術の研究や開発、普及啓発など、幅広い活動を行っています。IPAの活動は、私たちの生活や企業活動と密接に関わっています。例えば、日々進化するサイバー攻撃の脅威から守るために、最新のセキュリティ対策情報を提供したり、企業や組織が安全な情報システムを構築するための指針を策定しています。また、IT人材の育成にも力を入れており、資格試験や研修を通じて、高度な知識やスキルを持った人材を育成しています。IPAは、政府や企業、そして国民一人ひとりと連携しながら、日本の情報化社会の発展に貢献しています。そのため、IPAが発信する情報に日頃から目を向け、最新の情報技術やセキュリティ対策に関する知識を深めていくことが重要です。
セキュリティ強化

Imperva:包括的なセキュリティ対策でビジネスを守る

- ImpervaとはImpervaは、世界中の企業の大切な情報や日々利用するシステムを、悪意のある攻撃から守ることに特化したセキュリティ対策の専門企業です。今日のビジネスにおいて、情報漏えいやシステムの停止は、企業の信頼や利益に大きな影響を与える深刻な問題となっています。そこでImpervaは、これらの脅威から企業を守るため、多岐にわたるセキュリティ対策を組み合わせて提供しています。Impervaの主力製品の一つに、Webアプリケーションファイアウォール(WAF)があります。これは、ウェブサイトやウェブサービスへの不正アクセスを遮断する、いわば門番のような役割を果たします。外部からの攻撃を検知し、悪意のあるアクセスだけをブロックすることで、ウェブサイトの安全を守ります。さらに、データベースセキュリティ対策では、企業にとって最も重要な資産の一つである顧客情報や企業秘密などの機密情報が保存されているデータベースを、不正アクセスや情報漏えいから守ります。加えて、ImpervaはDDoS攻撃と呼ばれる、大量のアクセスを集中させてシステムをダウンさせる攻撃への対策にも力を入れています。DDoS攻撃は、企業のウェブサイトやサービスを停止させ、ビジネスに大きな損害を与える可能性があります。Impervaは、これらの攻撃を迅速に検知し、遮断することで、企業のシステムを保護します。このように、Impervaは多層的なセキュリティ対策によって、企業の重要な情報資産とシステム全体を包括的に保護する、頼れる守護者の役割を担っています。