NATO

サイバー犯罪

サイバースパイ部隊「Cyber Spetsnaz」の脅威

- サイバースパイ部隊とは「サイバースペッツナズ」や「レギオン-サイバースペッツナズ」という言葉を耳にしたことがあるでしょうか?これは、2022年に始まったロシアによるウクライナ侵攻をきっかけに姿を現した、高度な技術を持つハッカー集団のことです。彼らは自らを、北大西洋条約機構(NATO)に加盟する国のインフラストラクチャを攻撃対象としたサイバー攻撃や、機密情報を盗み出すためのサイバースパイ活動を行う、選りすぐられた部隊だと主張しています。具体的には、電力網や通信網、政府機関のシステムなど、社会機能の維持に欠かせない重要なインフラストラクチャを狙って攻撃を仕掛けたり、機密情報を持つ組織や企業に侵入して情報を盗み出したりする活動を行っているとされています。彼らの正体や目的については、様々な憶測が飛び交っていますが、ロシア政府との関係が疑われており、国家の支援を受けたハッカー集団である可能性も示唆されています。高度な技術と組織力を持つサイバースパイ部隊は、世界中の国々にとって大きな脅威となっています。彼らによる攻撃は、社会全体を混乱に陥れ、経済活動に甚大な被害をもたらす可能性も秘めているため、その動向を注視していく必要があります。
その他

サイバー戦争のルールブック?タリン・マニュアル入門

- タリン・マニュアルとは -# タリン・マニュアルとは 「タリン・マニュアル」は、正式には「サイバー戦争に適用できる国際法についてのタリン・マニュアル」と呼ばれ、増加の一途をたどるサイバー空間での攻撃や紛争に対して、国際法をどのように適用していくべきかを研究し、その結果をまとめたものです。国際的な軍事同盟であるNATOの協力機関であるNATO CCDCOE(サイバー防衛協力センター)が中心となって作成し、2013年に初版が発行されました。その後、サイバー攻撃の高度化や国際情勢の変化を受けて、2017年には改訂版(2.0)が出版されています。 このマニュアルは、国家が関与するサイバー攻撃が発生した場合に適用される可能性のある国際法の原則について、具体的な事例を交えながら解説しています。特に、武力紛争法や国際人道法といった既存の国際法の枠組みをサイバー空間にどのように適用するか、という点に焦点を当てています。 しかし、タリン・マニュアルは国際条約のような法的拘束力を持つものではありません。あくまでも、専門家による解釈や分析をまとめたものであり、各国政府や国際機関がサイバーセキュリティ政策を策定する際の参考資料としての役割を担っています。とはいえ、サイバー空間における国際法の解釈に関する重要な論点を網羅しており、国際社会におけるサイバーセキュリティの法的枠組みの構築に向けて重要な一歩と言えるでしょう。