「O」

その他

サイバー空間における攻防:OCOとは?

- サイバー空間上の新たな戦場現代の戦争は、もはや戦場が陸海空に限定されず、サイバー空間という新たな領域にまで広がっています。戦闘機や戦車といった物理的な兵器が存在しないこの世界では、目に見えない電子のやり取りが勝敗を分ける重要な要素となります。国家間の対立においては、敵国の重要インフラに対するサイバー攻撃が現実の戦闘行為に匹敵する影響力を持つようになりました。電力網や通信システム、金融機関など、私たちの生活を支える重要な社会基盤が攻撃対象となる可能性があり、その被害は計り知れません。また、テロ組織によるサイバー攻撃も増加の一途を辿っています。彼らは、従来型のテロ活動に加え、サイバー空間を利用した資金調達や情報収集、プロパガンダ活動などを行っています。標的は国家機関だけでなく、企業や一般市民にまで及び、私たちの日常生活にも大きな脅威を与えています。サイバー空間上の脅威は、目に見えにくく、私たち一般市民にとっては実感しづらい側面があります。しかし、インターネットやコンピュータが社会のあらゆる場所に浸透している現代社会において、誰もがサイバー攻撃の被害者になり得るという認識を持つことが重要です。
認証

OAuthで安全な連携:サービス連携のセキュリティ強化

- OAuthとはOAuthは、異なるウェブサイトやアプリケーションの間で、安全に情報を共有するための仕組みです。従来の方法では、あるサービスを利用する際に、別のサービスのIDやパスワードを入力する必要がありました。しかし、この方法は、あなたの大切な情報が悪意のある第三者に漏えいしてしまう危険性がありました。OAuthを使うと、IDやパスワードを直接サービスに渡すことなく、必要な情報だけを安全に共有できます。例えれば、あなたの代わりに鍵の管理人をおくようなイメージです。あなたは、サービスAを利用したいとします。サービスAは、あなたの許可を得て、鍵の管理人を通してサービスBに情報の提供を依頼します。この時、鍵の管理人は、あなたに代わってサービスBにアクセスし、必要な情報だけを受け取ってサービスAに渡します。このように、OAuthは、あなたに代わって鍵の管理人が間に入ることで、IDやパスワードを直接サービスに渡すことなく、安全に情報連携を実現します。これにより、あなたの大切な情報が漏えいするリスクを減らしながら、便利にサービスを利用できるようになります。
セキュリティ強化

セキュリティテストの新潮流:OASTとは

インターネットの普及により、私たちの生活やビジネスにおいてWebアプリケーションは欠かせないものとなりました。顧客情報を扱うシステムやオンラインショップ、社内の情報共有ツールなど、様々な場面で利用されています。しかし、利便性が高まる一方で、Webアプリケーションはサイバー攻撃の対象となりやすく、セキュリティ対策が重要となっています。 Webアプリケーションに対する攻撃は、不正なプログラムコードを送り込むことでシステムを乗っ取ったり、個人情報などの重要な情報を盗み出したりすることを目的としています。このような攻撃からWebアプリケーションを守るためには、多層的なセキュリティ対策が必要です。 まず、ユーザーのアクセスを制限するために、強力なパスワードを設定し、パスワードの使い回しを避けることが重要です。さらに、二段階認証を導入することで、セキュリティレベルを向上させることができます。 また、Webアプリケーションの脆弱性を悪用した攻撃を防ぐためには、システムの最新状態を保つことが重要です。開発元から提供されるセキュリティアップデートを速やかに適用することで、既知の脆弱性を突いた攻撃を防ぐことができます。 さらに、Webアプリケーションでやり取りされるデータを暗号化することも重要です。通信経路を暗号化することで、万が一、第三者に通信内容を盗聴されたとしても、データの内容を解読されることを防ぐことができます。 Webアプリケーションのセキュリティ対策は、企業にとって重要な課題です。これらの対策を講じることで、安全なWebアプリケーションの運用を実現することができます。
メール

要注意!身近に潜むセキュリティリスク:OABの脆弱性

- オフラインでも使えるアドレス帳の落とし穴電子郵便を使う上で、宛先を探すために欠かせないアドレス帳。インターネットに接続していない状態でもスムーズに宛先を探せるように、マイクロソフト社の提供する電子メールシステムには、「オフラインアドレス帳」と呼ばれる機能があります。この機能は、普段利用している組織全体のアドレス帳の内容を、個々の端末に複製して保存することで、オフライン環境でも利用できるようにする便利なものです。しかし、利便性の裏側には、セキュリティ上のリスクが潜んでいることを忘れてはなりません。オフラインアドレス帳は、組織全体のアドレス帳を個々の端末に複製するため、端末の紛失や盗難が発生した場合、組織全体のアドレス情報が漏洩する危険性があります。これは、顧客情報や取引先情報など、重要な情報資産が詰まったアドレス帳が、第三者の手に渡る可能性があることを意味します。また、オフラインアドレス帳は、更新のタイミングで端末とサーバー間で情報のやり取りが発生します。この際、通信経路が適切に保護されていない場合、悪意のある第三者に情報を盗聴されるリスクがあります。盗聴によって、組織全体のアドレス情報が漏洩するだけでなく、なりすましメールなどのサイバー攻撃に悪用される可能性も考えられます。オフラインアドレス帳の利用は、利便性とセキュリティリスクを天秤にかけ、慎重に判断する必要があります。特に、機密性の高い情報を取り扱う組織や、顧客情報などを多く扱う組織では、オフラインアドレス帳の利用を制限するなどの対策を検討する必要があるでしょう。