「ラ」

サイバー犯罪

見落とされがちな脅威:ランダムサブドメイン攻撃から身を守る

- ランダムサブドメイン攻撃とは -# ランダムサブドメイン攻撃とは インターネット上でホームページを閲覧する際、私たちはその住所にあたるドメイン名を入力します。しかし、コンピュータはドメイン名を直接理解することができず、インターネット上の住所である数字で表されたIPアドレスが必要です。 このドメイン名とIPアドレスを変換する役割を担っているのがDNSサーバーです。DNSサーバーはインターネットの住所帳のような役割を果たしており、私たちが円滑にウェブサイトを閲覧するために欠かせない存在です。 ランダムサブドメイン攻撃は、このDNSサーバーを狙った攻撃手法の一つです。攻撃者は実在しないランダムなサブドメインを大量に生成し、DNSサーバーに対して一斉に問い合わせを行います。 例えば、「example.com」というドメインに対して、「aaa.example.com」「bbb.example.com」「ccc.example.com」といった実在しないサブドメインを大量に作り出し、それらのIPアドレスを問い合わせるのです。 DNSサーバーは、これらの偽のサブドメインの情報を処理しようと膨大なリソースを消費し、過負荷状態に陥ります。その結果、本来のサービスを提供できなくなり、ウェブサイトへのアクセスが困難になる、メールの送受信ができなくなるなど、利用者に深刻な影響が生じます。 これは、まるで電話帳に大量の架空の電話番号を登録し、電話局をパンクさせてしまうようなものです。 ランダムサブドメイン攻撃は、企業のウェブサイトやサービスの信頼性を大きく損ない、業務に支障をきたす可能性もあるため、対策が必須と言えるでしょう。
その他

セキュリティ強化の鍵!ランタイムを理解する

- ランタイムとは 「ランタイム」という言葉を聞いたことがありますか?情報技術の分野ではよく使われる言葉ですが、具体的に何を意味するのか、分かりにくく感じる方もいるかもしれません。ランタイムは、大きく分けて二つの意味で使われています。 一つ目は、プログラムが実際に動いている時間のことです。例えば、皆さんが毎日使っているスマートフォンのアプリも、起動している間はランタイムの状態です。つまり、アプリを起動してから終了するまでの間が、ランタイムということになります。 二つ目は、プログラムを動かすために必要な、いわば裏方のプログラムを指します。この裏方のプログラムは、普段皆さんの目に触れることはありませんが、アプリケーションが問題なく動くために無くてはならない存在です。例えるなら、舞台役者にとっての舞台裏のスタッフのようなもので、表舞台には登場しませんが、照明や音響、舞台装置などを担当することで、演劇が成り立つように、裏方のプログラムもアプリケーションが正常に動作するために様々な役割を担っています。
マルウェア

ランサムウェアの脅威:自分で作れる危険性

- ランサムウェアの脅威近年、企業や組織にとって最も深刻な脅威の一つとして、コンピュータウイルスが挙げられます。中でも、感染したコンピュータ内のファイルを勝手に暗号化し、その解除と引き換えに金銭を要求する「ランサムウェア」と呼ばれる悪質なプログラムによる被害が拡大しています。ランサムウェアに感染すると、業務で使用しているファイルやデータベースなど、重要なデータが暗号化され、使用できなくなります。その結果、業務が停止に追い込まれ、顧客や取引先に多大な迷惑をかけることになります。また、たとえ身代金を支払ったとしても、データが本当に復元する保証はなく、むしろ犯罪者を助長することに繋がると言われています。ランサムウェアへの感染経路は、悪意のあるウェブサイトへのアクセスや、メールに添付されたファイルを開くことなど、様々です。また、近年では、特定の組織を狙って、巧妙な手口でランサムウェアを送り込む「標的型攻撃」も増加しています。ランサムウェアから身を守るためには、セキュリティ対策ソフトを導入し、常に最新の状態に保つことが重要です。また、不審なメールを開封したり、怪しいウェブサイトにアクセスしたりしないなど、一人ひとりがセキュリティ意識を高めることも大切です。
マルウェア

巧妙化する脅威!ランサムウェアから身を守る方法

- ランサムウェアとは? ランサムウェアは、まるで誘拐犯のようにあなたの大切なデータを人質に取り、身代金を要求してくる悪質なプログラムです。例えば、旅行の思い出が詰まった写真や動画、仕事で重要なファイルなどが、ある日突然開けなくなってしまうことがあります。そして、パソコンの画面に「データを取り戻したければ、お金を払いなさい」という脅迫メッセージが表示されるのです。 この身代金は、「身代金」を意味する英語の「ランサム(ransom)」が語源となっています。つまり、あなたのデータを取り返すための身代金を要求するソフトウェア、それがランサムウェアなのです。 近年、このランサムウェアの手口はますます巧妙化しており、個人だけでなく、企業や組織もその脅威にさらされています。かつては怪しいメールやウェブサイトから感染することが多かったのですが、最近では巧妙に偽装されたメールや、一見安全そうなウェブサイトにも危険が潜んでいます。そのため、誰もがランサムウェアの被害に遭う可能性があり、対策が急務となっています。
不正アクセス

ネットワーク内部の脅威:ラテラルムーブメントとは

企業の安全を守る対策として、外部からの侵入を防ぐことは非常に重要です。しかし、侵入を完全に防ぐことは難しく、侵入された後の攻撃者の動きにも注意を払う必要があります。攻撃者は侵入に成功すると、その足場を基点に、まるで社内を自由に動き回るように、より重要な情報やシステムへアクセスしようとします。このような、ネットワーク内での水平的な移動を「ラテラルムーブメント」と呼びます。 攻撃者は、パスワードの使い回しや、システムの脆弱性といった弱点を利用し、権限の低いアカウントからより権限の高いアカウントへと、段階的にアクセス権を拡大していきます。そして最終的には、機密情報を含むデータベースや、重要なシステムの制御権限を奪い取ってしまう可能性もあります。 ラテラルムーブメントを防ぐためには、多層的な防御対策が必要です。例えば、強力なパスワードを設定することや、多要素認証を導入すること、ソフトウェアの最新状態を保つことなどが有効です。また、社員一人ひとりがセキュリティ意識を高め、不審なメールを開封しない、怪しいリンクをクリックしないなど、基本的な対策を徹底することも重要です。
サイバー犯罪

巧妙化するなりすましメール:ラテラルフィッシングの脅威

- 信頼を悪用する新たな脅威 近年、悪意のある人物によるインターネットを介した攻撃は、より巧妙化しています。 従来の手口では、攻撃者は送信元の電子メールアドレスを偽装していました。 しかし、最近の攻撃では、攻撃者は実在する企業や組織の電子メールアカウントを不正に乗っ取り、そこから攻撃メールを送信してくるケースが増加しています。 このような攻撃は「ラテラルフィッシング」と呼ばれ、受信者は送信元を信頼してしまいやすいため、被害に遭う可能性が非常に高くなります。 例えば、あなたが普段利用している通販サイトのメールアカウントが攻撃者に乗っ取られたとします。 攻撃者は、そのアカウントからあなたへ、会員情報更新や購入履歴確認などを促すメールを送信してきます。 メールには、本物そっくりの偽のウェブサイトへのリンクが貼られており、あなたがそのリンクをクリックし、個人情報やクレジットカード情報を入力してしまうと、攻撃者の手に渡ってしまいます。 ラテラルフィッシングから身を守るためには、以下の点に注意することが重要です。 * 身に覚えのないメールや、不自然な点があるメールは開かない。 * メール本文中のリンクをクリックする際は、送信元やリンク先を十分に確認する。 * 不安な場合は、送信元の企業や組織に直接問い合わせる。 これらの対策を講じることで、ラテラルフィッシングの被害を未然に防ぐことができます。
マルウェア

見えない脅威:ラッパーによるマルウェア感染

- ラッパーとはラッパーは、プレゼントを包装紙で包むように、悪意のあるプログラムを無害なファイルに見せかけてしまうソフトウェアです。このソフトウェアは、コンピュータウイルスなどの危険なプログラムを、画像や音楽ファイル、文書ファイルなど、一見安全に見えるファイルの中に巧妙に隠してしまいます。そのため、利用者は、そのファイルに危険が潜んでいることに全く気づかず、うっかり開いてしまうことがあります。ラッパーによって危険なプログラムを仕込まれたファイルを開いてしまうと、コンピュータウイルスに感染してしまい、パソコンの動作が不安定になったり、重要なデータが盗まれたりする危険性があります。 また、知らない間にスパムメールを送信させられたり、他のコンピュータへの攻撃に加担させられたりする可能性もあります。ラッパーは、特にトロイの木馬と呼ばれる種類のコンピュータウイルスを作成する際に頻繁に使用されます。トロイの木馬は、一見役に立つソフトウェアやゲームなどを装っていますが、実際には、パソコンに侵入して悪事を働くことを目的としています。ラッパーは、このトロイの木馬をより巧妙に偽装することで、セキュリティ対策ソフトによる検出を逃れ、ユーザーを欺いて感染を広げようとします。ラッパーによる被害を防ぐためには、怪しいファイルは絶対に開かないようにすることが大切です。また、信頼できるセキュリティ対策ソフトを導入し、常に最新の状態に保つことも重要です。
セキュリティ強化

稼働中のシステムを守る!ライブ・フォレンジックのススメ

- ライブ・フォレンジックとは?ライブ・フォレンジックとは、その名前が示すように、コンピュータやシステムが動いている状態のまま、犯罪の証拠となりうる電子データを集め、分析する技術のことです。従来の電子データの解析手法では、調査対象の機器の電源を切り、ハードディスクなどの記録媒体を複製して証拠保全を行う「デッドボックス・フォレンジック」が主流でした。しかし、電源を切ってしまうと、揮発性のデータ、つまり電源を切ると消えてしまうメモリ上のデータは失われてしまいます。そこで、電源を入れたまま、機器を動かした状態を維持したまま調査を行うライブ・フォレンジックが注目されています。 ライブ・フォレンジックでは、揮発性メモリ上に残されたデータ、例えば、現在起動中のプログラム、開いているファイル、ネットワーク接続情報などを収集することができます。これにより、例えば、不正アクセスが行われた際に、攻撃者が使用したツールやアクセス経路、盗み出そうとしたデータなどを特定することができます。 また、マルウェア感染の調査においても、メモリ上に残されたマルウェアのコードや動作状況を解析することで、その種類や感染経路、被害状況などをより詳細に把握することができます。このように、ライブ・フォレンジックは、従来のデッドボックス・フォレンジックでは得られなかった情報を取得できるため、サイバー犯罪の捜査において非常に重要な役割を担っています。